那須塩原の秘湯「柏屋旅館」
冬の季節に入り、気温も本格的に寒い時期となりました。みなさま今年の冬はいかがお過ごしでしょうか。
今回は寒い時期だからこそ、より楽しめる那須塩原の秘湯「柏屋旅館」をご紹介いたします!
「自然を感じ、温泉で日々の疲れをとりたい」そんな方におすすめのスポットとなっていますのでご参考ください。
柏屋旅館とは?
塩原温泉郷のひとつとして、箒川の支流・鹿股川に沿った谷あいに位置している旅館です。
静かな雰囲気を大切にした宿は、四季折々の自然の美しさに囲まれ、野鳥のさえずりが届きます。
客室や露天風呂どこからでも自然のやさしい息吹を感じられ、疲れを癒やしてくれます。
「柏屋旅館」で静かにゆっくりと、時の流れるままにお過ごしください♪

アクセス
那須ガーデンアウトレットから車で30分
〒329-2921 栃木県那須塩原市塩原364
温泉について
開湯千二百年を迎える歴史ある塩の湯
推定五百万年前の岩塩を多く含んだ、天然ミネラルたっぷり源泉100%のかけ流しの湯です。
「柏屋旅館」には6つの「貸切露天風呂」と「内湯」があり、露天風呂の貸切料金は一切いただいておりません。
「ご宿泊のお客様に六種類の露天風呂を好きなだけ堪能していただきたい」という思いから、すべて貸切としています。
四季折々に移り変わる鹿股川の渓谷美を五感で味わえ、入浴中に野鳥が目の前にとまることも……。
時を忘れ、自然の中へ溶け込む一体感をたっぷりとお楽しみください。

露天風呂
「柏屋旅館」には6つの「貸切露天風呂」と「内湯」があります。どのお風呂も魅力的ですが、おすすめの一部をご紹介いたします!

▽雷霆の湯(らいていのゆ)
迫りくるような鹿股川の渓谷美を目の前にご入浴いただける雷霆の湯。自然の美しさだけでなく、川の音や野鳥の声などが届き、自然の息吹を感じられます。絵画のような豊かな自然が織りなす景観を、ゆっくりお楽しみください。

▽桐の湯(きりのゆ)
大正期からの別荘風休憩所と、ひなびた雰囲気が桐の湯の魅力です。元々は桐箪笥(きりたんす)がある客室だった場所を露天風呂にしたことから、桐の湯という名前になったそうです。

▽かもしかの湯
対岸の山々を眺めながら湯に浸かる、最上階の露天風呂です。湯船の名前にもなっているカモシカやサル、キツネなどの姿が見えることもあるそうです!グループやファミリーにもおすすめの露天風呂です♪

▽みどりの湯
木々との距離が一番近い、こぢんまりとした湯船です。緑に囲まれながら上から川を見渡せ、ほかとは一味違う露天風呂です。定員2人ほどの大きさに、秘密基地にいるような高揚感に浸れます。
大浴場

地下1階にある大浴場も、もちろん源泉100パーセントかけ流しとなっております。24時間入浴できますので、時間を気にせずお好きな時にご利用出来ます。
※3カ月ごとに男湯・女湯の入れ替えをしております。
「柏屋旅館」には紹介したお風呂以外にも魅力的な露天風呂が他にもあります! 詳細については下記、「温泉について詳細を見る」ボタンよりご参照ください。
お食事について
「おいしく食べられるものを、おいしく食べ切れる量で」をモットーに、より食事をお楽しみいただける献立になるよう、心掛けております。山の幸をたっぷりと使用した、心温まる山家料理をゆっくりとお召し上がりください。
※写真は一例になります。季節によりお料理内容は変動いたします。



まとめ
寒い日に鹿股川沿いの自然を眺めながら露天風呂に浸かれる「柏屋旅館」はとても趣があって癒されること間違い無しの旅館です!またお風呂あがりに「旬のあじわい」を感じられるお食事のメニューや芳醇なお酒も楽しむこともできます。
那須ガーデンアウトレットでショッピングを楽しまれた後は、ぜひ泊まりにいかれてみてはいかがでしょうか?
※本記事の情報は施設関係者様からご掲載の許可をいただいております。
日光国立公園・塩原温泉 塩の湯 「柏屋旅館」
五感に響く、大自然に囲まれた 古き良き風合いの残る旅館。
静かな雰囲気を大切にした宿は、四季折々の自然の美しさに囲まれ、野鳥のさえずりが届きます。
客室や露天風呂どこからでも自然のやさしい息吹を感じられ、疲れを癒やしてくれます。
静かにゆっくりと、時の流れるままにお過ごしください。
住所 | 栃木県那須塩原市塩原364 |
---|---|
電話番号 | 0287-32-2921 |