【那須ブラーゼンTopics Vol.6】まだ間に合う!夜空を彩る夏の風物詩inりんどう湖ファミリー牧場
皆さん、こんにちは!
那須ブラーゼンの樋口です。
那須エリアは、朝晩がかなり涼しくなり、夏の終わりを感じる時期になってきましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
さて、夏の風物詩といえば何を思い浮かべるでしょうか・・・?スイカ、かき氷、海・・・などいろいろありますが・・・
今回ご紹介するのは「花火」です!!
今年は新型コロナウイルスの影響で花火大会が軒並み中止となってしまいましたが、見られていない方もまだ間に合います!
なんと、りんどう湖ファミリー牧場(旧 りんどう湖レイクビュー)で9月19・20・21日と3日間花火大会が開催されます!
今回は8月にも行われたりんどう湖での花火大会の様子と共にご紹介していきます。
- INDEX
那須高原の夜空に咲く花火
さて、今回向かったのは「りんどう湖ファミリー牧場」。この日はかなりテンション高めでした。
何せ、何年振りかわからないほど久々の花火大会だったからです・・・!!
選手の時は、レースと花火の日がかぶったりで見に行けず・・・学生の時は授業もそっちのけで自転車に没頭していたので、花火大会には目もくれず・・・
おそらく高校生ぶりとなる花火大会。そりゃテンションも上がります。
りんどう湖に行くと巨大なピンクのアヒルがお出迎え。

中に入り、ワクワクしながら観覧席へ。
りんどう湖の花火大会は有料観覧席があり、より花火を綺麗に見るのであれば、ご購入がおすすめです。
ちなみに今回、筆者樋口が花火を見させていただいた場所は下の赤丸のところ・・・。

まさに特等席!!花火が打ちあがる真正面の席にスタンバイ。
しばらくするとアナウンスが始まり、いよいよ花火大会のスタート!
と、その前に・・・りんどう湖ファミリー牧場は開園55周年とのことで、「Go!Go!(55)キャンペーン!!」と題し、様々なイベントなどを行っております。
その第一弾として行われたのが、7月に開催された花火大会です!!
例年、3,000発での開催ですが、今回は55キャンペーンに合わせて、なんと55分間で5,500発の花火が打ち上げられました!
単純計算で1分間で100発もの花火が打ちあがっていることになるので、休む暇もなく楽しめます!
花火大会は大好評で、55キャンペーン第4弾として8月にも追加で9日間行われ、そのうちのひとつに筆者樋口は行ってきました!
前置きはさておき、花火大会が始まってからは、花火に見とれてしまい、しばらく写真を撮り忘れました・・・笑
写真では伝わり切りませんが、ここで花火の写真をいくつかどうぞ!!



いやぁ~綺麗ですね。。。
個人的には、大きい一発の花火よりも、スターマインのような連続で打ちあがる花火の方が好きです。
2枚目の写真のスターマインはめちゃくちゃ迫力があり、とても見入ってしましました・・・
りんどう湖名物!湖上に咲く水中水上花火
りんどう湖の花火大会といえば、水中水上花火が名物なんです!

水中水上花火は、湖の中央付近で行うため、有料観覧席にはもってこい!!
目の前の湖上で半円状に開く花火は、普通の花火とはまた違った味があり、湖面に映る姿はとても幻想的であり、大迫力です!
後で見返したら、写真が二枚ほどしかなく、おそらく夢中になっていたのでしょう・・・
名物にもかかわらず、本記事であまり写真を載せられず大変申し訳ないです・・・ぜひご自分の目で見に行ってみてください。
水中水上花火以外にも、湖上からの噴出花火など、湖面の反射がとても美しい花火がたくさんあります。

これらを一番楽しめるのはやはり有料観覧席ならではです!
有料観覧席の大半は、複数名でご利用しても料金が変わらないため、グループでのご利用に最適です!
花火の目の前の特等席で、思う存分楽しみましょう!!
次々に打ちあがる圧巻のクライマックス
花火大会はいよいよクライマックス。
ここまででもかなり大満足の内容でしたが、最後が圧巻です。
スターマインのような勢いで、大きい花火が打ち上げられます!!


写真で伝わりますでしょうか・・・この迫力!!
先ほど書いた通り、スターマイン好きの筆者樋口としてはめちゃめちゃ感動モノでした。
そんなこんなで、花火大会を思いっきり楽しんで、(自分への)お土産を買ったりして帰路につきました。
まだ間に合う!秋の花火大会!!
どうですか皆さん?
花火大会に行きたくなりませんでしたか・・・?
そんなあなたに朗報です!!
9月19∼21日の三日間、りんどう湖にて再び花火大会が行われます!!
花火大会日程
9月19(土)・20(日)・21日(月・祝日)
の3日間
花火打ち上げ時間
19:00〜 (30分間を予定)
花火打ち上げ総数
3,500発
9月は内容を一部変更し、19時からの30分間で3,500発となりますが、間違いなく大満足できる花火大会だと思います!なんならこちらは、1分あたりに役117発ですので、さらに短い間隔でたくさんの花火が打ちあがります!!
気になった方はぜひりんどう湖ファミリー牧場へ行ってみてください。
りんどう湖ファミリー牧場のホームページはこちら
【BLASEN NEWS】西日本ロードクラシックで柴田が4位に!表彰台まであと一歩!
ここからは自転車ロードレースのプロチームである那須ブラーゼンの話題をお届けする、【BLASEN NEWS】です!
8月29・30日と広島県中央森林公園にて行われた「西日本ロードクラシック」にて、2日目のDay2で柴田選手が序盤に集団から抜け出し、自身のキャリア最高位&今季チーム最高位となる4位を獲得しました!

西日本ロードクラシックは広島空港の隣にある、中央森林公園内の1周12.3kmのコースで行われました。
29日のDay1では作戦ミスにより、15位が最高位となってしまい、今日こそはとチーム全員で臨んだDay2。
12.3kmを10周する長丁場のDay2は序盤からレースが動きました。1周目に有力選手5名が抜けだし、そこに単独で柴田が追いつき、6名で先行。

集団とは4分以上の差が開き、先頭グループを追えるチームがいなかったことから、柴田を含む先頭集団から優勝者が出る展開に。

先頭では、途中で1名が脱落し、5名の集団に。5名は最終周回まで崩れませんでしたが、登りでペースアップが起こると、集団はバラバラに。柴田は登りで惜しくも遅れてしまい、4位でゴールとなりました。


後方集団では今回のレースでエースを務めた谷が14位でゴール。
表彰台獲得とはなりませんでしたが、今シーズンで最もチームが機能し、収穫のあるレースとなりました。


次戦は一か月空いて、9月26・27日と再び広島で開催されます。
2年ぶりの勝利を目指して引き続きチーム一丸となって戦いますので、是非とも応援よろしくお願い致します!!
※本記事の情報は各施設・団体・関係者さまからご掲載の許可をいただいております。
那須高原りんどう湖ファミリー牧場(旧 りんどう湖レイクビュー)
湖畔にある牧場やアトラクションを堪能
りんどう湖を中心に広がる、大自然に囲まれたレジャー施設。牧場ではエサやり体験やちびっこ乗馬、乳牛の乳しぼりなど、子どもたちも動物と楽しくふれあうことができます。
りんどう湖の遊覧船で園内や那須高原の景色を楽しむことも。日本最長で湖上をワイヤーで空中滑空する「ジップライン」も人気があり、大人も一日楽しむことができる施設です。
子どもたちに人気のアイスクリーム作り体験の他、バター作り体験、クッキー作り体験もあり、楽しみながら食育に取り組むこともできます。また、セラミック陶器絵付け、キャンドル作り、オルゴール作りなど、オリジナルの思い出の品を作ることもおすすめです。
園内1,000mのコースを動物たちが練り歩くアニマルパレードや各種イベント・ショーも開催されます。那須高原唯一の湖を中心に牧場、乗物が揃っており、自然と動物に触れあえるワンダーランドを存分に楽しめる施設となってます。
住所 | 〒325-0397 栃木県那須郡那須町高久丙414-2 |
---|---|
電話番号 | 0287-76-3111 |