ENJOY NASU那須を楽しむ

那須を楽しむ

梅雨だからこそ楽しめる!アウトレット周辺の紫陽花スポット3選

すっきりとしないお天気が続く梅雨の季節。
また、今年はコロナウイルスの影響で、なかなかお出かけすることが難しい状態が続いていますね。

皆さんの心が少しでも晴れるよう、那須周辺に咲く美しい紫陽花の様子をお届けいたします!

INDEX

黒羽城址公園(大田原市)

黒羽城址公園は、元黒羽藩のお城として1576年に建てられた黒羽城の跡地。

那須ガーデンアウトレットから車で約30分のところにあり、毎年各地から多くのファンが集まる紫陽花の名所です。

地元では、紫陽花といえば黒羽城址公園というほどで、6月下旬~7月上旬にかけて6000株もの紫陽花が美しい花を咲かせます。

お城の跡地ならではの落ち着いた雰囲気で、自然の景色の中に紫陽花が溶け込んでいるような、風情溢れる様子が特徴的。
ゆっくりと散策を楽しむことができますよ。

例年であれば、午後7時~9時に行われるライトアップもとても幻想的です。
(2020年はコロナウイルスの影響でライトアップは中止となっています)

一番の見所である堀跡

黒羽城址公園には、昔お城だった頃の堀の跡がそのまま残されています。

堀にかけられた橋から見下ろす一面の紫陽花が、見ごたえ抜群です。

こちらが橋から見下ろした様子。
堀跡の傾斜に隙間なく紫陽花が咲く様子は、まさに絶景です。
堀には降りていくこともできます。

堀跡に降りると、左右紫陽花に囲まれた異世界とも思えるような空間が広がります。

2020年くろばね紫陽花まつり開催中止について

毎年開催されている「くろばね紫陽花まつり」。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2020年の開催は中止となっております。
臨時駐車場も閉鎖されていますのでご注意ください。(通常の駐車場のみ解放されています)

東那須野公園(那須塩原市)

那須ガーデンアウトレットから車で約10分、季節によって様々な花を楽しむことができる東那須野公園。

地元では、「峰山(みねやま)公園」の愛称で親しまれています。

春には、桜と辺り一面に咲くスイセンの共演が見られ、大変美しい景色を見ることができますよ。

紫陽花があるのは、公園の東側。
駐車場が公園の西側と東側にあり、紫陽花に近い方は東側の駐車場になります。

遊歩道を散歩

遊歩道の両脇に紫陽花が植えられており、小さなお子様を連れてのお散歩にも最適。
ベビーカーでもお楽しみいただけます。

色とりどりの紫陽花がとても美しく、お写真映えも抜群です。

公園全体が小高い山になっており、紫陽花越しに街の景色や田園風景を見渡すことができます。
晴れていれば、那須の山々も望むことができるちょっとした展望スポット。

様々な種類の紫陽花が楽しめる

こちらは淡い紫色が美しい、可憐な八重咲きの紫陽花。

花びらが3枚の額紫陽花も。
とても珍しい紫陽花がたくさん植えられていて、見たことのない紫陽花を探してみるのもとても楽しいですよ。

那須街道(那須町)

那須ガーデンアウトレットから車で約20分、晩翠橋を渡り「那須分岐」の交差点から那須湯本にかけて続く、那須街道(県道17号線)。

那須街道は、両脇に紫陽花がとても美しく咲くことで有名な道です。
3kmに及ぶ街道に、3000株もの紫陽花が植えられており、別名「あじさい街道」とも言われています。

那須に向かう観光客の方々を、見事に咲き誇る色とりどりの紫陽花がお出迎え。
那須街道が混雑していることも気にならなくなるほどです。
梅雨の時期のドライブスポットにもなっていますよ。

心が晴れるような紫陽花スポット

那須アウトレット周辺の紫陽花スポットをご紹介しました。
梅雨の季節でも心が晴れやかになるような、紫陽花の景色を楽しめる場所ばかり。

お出かけの際には、マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守等コロナウイルスの感染拡大に十分お気を付けの上、那須の美しい紫陽花を見にいらしてくださいね。