【那須ブラーゼン Topics Vol.1】那須の雄大な自然を感じる那須ロープウェイ
皆さん、はじめまして!
那須ブラーゼンの樋口といいます!
4月から那須ガーデンアウトレットのホームページ内で「那須ブラーゼントピックス」と題して、那須エリアの特集記事を書かせていただきます。
と、その前に・・・
皆さん、「那須ブラーゼン」はご存じでしょうか?
那須ブラーゼンとは
「那須ブラーゼン」は那須エリアを拠点としたプロのサイクルロードレース(=自転車レース)チームです。毎年7月に行われる「那須高原ロングライド」という3000人ほど集まるサイクリングイベントがきっかけとなり、もっと那須を自転車で盛り上げようという理念の下、日本初の観光地密着型チームとして2012年に設立されました。
僕たちが走るロードレースという種目は主に一般公道を使って行われるマラソンのようなレースで長いレースは250kmもの距離を走ります。ツール・ド・フランスなどが有名なレースで、ご存じの方もいるのでは・・・?

今年はチームが発足してから8年目のシーズンとなり、選手も過去最多の11名となりました。毎年、全国を転戦し、年間約30レースを走っています。新型コロナウイルス感染症の影響で、レースの中止などが相次いでいますが、選手たちは那須エリア変わらずトレーニングを続けいていますので、見かけた際はぜひご声援をよろしくお願い致します。
那須ガーデンアウトレットのインフォメーションセンターに選手たちが載ったポスターが飾ってあるのでそちらもぜひチェックしてみてください!(筆者の樋口は昨年引退したため写っておりません・・・)

さて、前置きはこれくらいにして・・・
4月の特集は、那須の雄大な自然を感じられる「那須ロープウェイ」です!
9合目までひとっ飛び

那須ロープウェイは那須にそびえる茶臼岳(通称:那須岳)の7合目から9合目までを結んでいます。茶臼岳は那須のどこにいても見える那須エリアのシンボルのような山で、私も二年前に引っ越してきてから毎日眺めています。こんな風に書いていますが、那須ロープウェイは初めて乗ります。子供の時の遠足のように少しわくわくしながら向かいました。

7合目のロープウェイ山麓駅まではチームの事務所がある那須塩原駅から約50分ほど。後半はカーブが連続する山道になります。撮影当日の朝の気温が-1℃と聞いていたので、かなり着込んで向かいましたが、雲一つない快晴だったこともあり、日差しが暖かかったです。早速、駅でチケットを買ってロープウェイに乗り込みました。

山頂駅までは約4分ほどで高低差294mを駆け上がり、乗車中は那須高原を一望できます。先ほど車で登ってきた山道も下の方に見えますね。ロープウェイの側面のガラスには遮光フィルムが貼ってあり、実際には少し茶色く見えますが、景色がいいのは変わりありません。そうこうしているうちにあっという間に山頂駅に到着。

あっという間に1684mまで登ってきてしまいました。例年よりは少ないようですが、登山道にも少し残雪があります。
天気が良く少し運動したい気分だったので、茶臼岳山頂まで登山することにしました!
茶臼岳に挑む
ロープウェイ山頂駅から茶臼岳山頂までは大人の方で約40分程と、気軽に登山を楽しめます。とは言っても登山なので、登る際はちゃんとした準備をした方がよいと思います。途中でパシャパシャ写真を撮りつつ、山頂へ向かいました。

実は茶臼岳は活火山で、登山道は粘土質の地面だったり岩がゴロゴロしていたりと、気軽に登山を楽しめると言った割りには難易度が高めです。当日は早朝に凍結した地面が解けたこともあって、粘土質の土が靴にくっついてかなり歩きづらかったです。

山頂に行く途中もかなり景色がよく、那須野が原の広大な大地を見渡すことが出来ます。こんな景色を見ると、登ってきた疲れも吹き飛びます。後半からは岩場が多く、残雪も増えてきたため、写真も撮らず黙々と山頂まで・・・
登ったものだけが見られる景色
黙々と登り続け、少し足を滑らせたりなどもありながら、山頂に到着!!



山頂からは360度見渡すことができ、雄大な景色に少し感動しました。頂上に鎮座する那須岳神社でお参りして、ちょうどお昼時だったので、コンビニで買ってきたおにぎりを山頂で食べました。

やはり登山をして、山頂で食べるご飯はいつもより5倍(当社比)は美味しく感じます。頂上で美味しいご飯を食べるために上ってきたといっても過言ではありません。頂上には他に誰もいなかったためとても静かで、空気もおいしかったです。都会の喧騒を忘れたい方などは特におすすめだと思います。
昼食を食べ終わり、体が冷える前にゆっくりと下山して帰路につきました。登りよりも下山時の方が危険が伴いますので、皆様も気を付けてください。(私は思いっきり滑って危うくカメラを破壊するところでした)
那須ロープウェイでは、四季折々の景色が楽しめ、4月は残雪と雄大な景色、4月下旬から5月にかけてはツツジの美しい色、秋には紅葉と、一年に何度も楽しめる場所となっております。
那須ロープウェイや茶臼岳の雄大な景色をぜひご自身の目で見に来てみてください!
那須ロープウェイで自然を感じる
那須ロープウェイは茶臼岳の7合目から9合目を結んでおり、那須野が原の雄大な景色を楽しめます。茶臼岳の頂上までは大人の方で約40分ほどと気軽に登山を楽しめますが、粘土質の地面や岩場が多いので、最低限の準備は必須です!
頂上では360度見渡すことができる絶景です。頂上で食べるご飯はいつもより増して美味しく感じるのでおススメです。
春先は残雪と雄大な景色、秋は紅葉など、四季折々の景色が楽しめ、1年に何度も楽しめます。ぜひ訪れてみてください!

「那須ブラーゼントピックス」は毎月更新予定ですので、今後もぜひご覧ください!
※本記事の情報は施設関係者さまからご掲載の許可をいただいております。
那須ロープウェイ
那須野が原の大地を一望する
那須連山の主峰である茶臼岳の7合目から9合目まで約4分で結ぶ。そこから約40分ほどで茶臼岳山頂まで到達でき、本格的な装備がなくても、気軽に登山を楽しむことが出来る。
頂上からは360度壮大な景色を楽しむことができ、見るものを魅了する。
那須ガーデンアウトレットからは車で約40分
料金
大人 往復:1800円 片道:1200円(中学生以上)
小人 往復:900円 片道:600円(3歳~小学生)
住所 | 〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本字那須岳215 |
---|---|
電話番号 | 0287-76-2449 |